トップページへ

略歴 代表作品 受賞作品制作歴
現代の名工 叙勲 アルバム

『下町に息づく伝統の技 江戸刺繍 野村國俊』
1/3 2/3 3/3

 

日本刺繍「観世音菩薩像」制作中の伝統工芸師 野村國俊

1907年(明治40年)東京下谷西黒門町生まれ
日本刺繍現代の名工無形文化財叙勲、江戸刺繍初代伝統工芸師。
東京刺繍協同組合理事長日本手工芸美術協会会長 歴任。
繍軸「日本刺繍の始祖・吉備真備公」 1980年制作。

■プロフィール                     .

東京市黒門尋常小学校卒業。車坂尋常高等小学校卒業。
大正14年、松屋刺繍店三代目を継ぎ、松屋刺繍研究所とする。
関東大震災・東京大空襲と工場を焼失するが其の都度再建。
戦時中は軍服・階級章・航空腕章・肩章などの刺繍に追われ、甲府・長野・篠ノ井・日高と工場を新設。
戦後は進駐軍の土産品などのアイデアで勝負し、早い立ち直りに成功する。

宮内省・内務省より御用商人を通し受注し、神社仏閣の御茵・四神旗・日月旗・拾六重八菊御紋章等の刺繍。判事・検事・弁護士の法服等の刺繍を行う。

■代表例として                     .

大正天皇陛下御冠に御紋章を刺繍。各宮家の菊御紋の刺繍。

大正天皇大葬儀「錦の御旛」刺繡(昭和2年2月7日)


昭和天皇御大典即位式の宮城前大アーチに「聖壽萬歳・寶祚無窮」の刺繍。

日光東照宮・御簾に「葵紋」両面簾刺繍。大阪住吉大社「御茵・几帳」。湯島天神「社旗・四神旗」。明治神宮「日月旗」。靖国神社「拾六八重菊御紋・錦旗」。鶴岡八幡宮「御茵」。鎌倉氷川神社「白上がり四神旗」。伊豆河津神社「四神旗」。山梨県浅間神社「日月旗」等の刺繍。

 


   

           

略歴

             

 

2004年版 芸術新聞社「美術名典」掲載 (野村國俊 日本刺繍作品評価額 10号 236万円)


宮内省、内務省より御用商人を通し受注し、関東以北の神社仏閣調度品に数多くの日本刺繍を手掛けてきました。

1907年 誕生 東京下谷西黒門町に生まれる。父・早世の為、車坂尋常高等小学校卒業後、叔父勝太郎に師事。
1925年 18歳 創業明治7年の家業松屋刺繍店 三代目を継ぎ、松屋刺繍研究所とする。ドイツ文字「花文字ネーム刺繍」を独学受注・人気を博す。
1943年 36歳 奢侈品禁止令により、合資会社京浜服飾刺繍設立。
1944年 37歳 戦時体制により松屋軍装刺繍と改名。各地に生産工場設立。
1950年 43歳 合資会社 マツヤ服飾刺繍設立。ミシン刺繍機導入。洋装服飾刺繍に転換。
フランス刺繍・リボン・ドロンワーク・スモッキング・キルティング・タピポン・チュール・コード・ビーズスパングル・モール刺繍等、研究指導。
1955年 48歳 日本橋魚河岸水神社 山車見送りに「賀茂の競馬図」四面を刺繍。
(1985年中央区重要文化財指定)
1963年 56歳 日本橋魚河岸水神社山車「賀茂競馬図の弐」刺繍雛型制作
(江戸刺繍代表作として東京都刊行「東京の伝統工芸品」に掲載)
1963年 56歳 神戸輸出工芸品見本市 「鯉・本金オランダ繍」額装出品
1964年 57歳 「拓繍」魚拓刺繍考案制作(鮒金所蔵)
1965年 58歳 広重・東海道五十三次「刺繍画」制作
1969年 62歳 東京手工芸見本市三等賞「鯉・本金オランダ繍」額装出品
1970年 63歳 「合資会社マツヤ服飾刺繍」を長男・俊晴と次男・昇氏に任せ、神社仏閣の復元刺繍、独自考案技法による刺繍制作に力を入れる。
1973年 66歳 韓国へニット製品の刺繍及びデザインの指導に渡る。
1973年 66歳 マツヤ刺繍文化事業として「松の実会刺繍教室」開講。
1977年 70歳 エンブロイダリーフラワー(刺繍造花)を独自開発
1977年 70歳 東京手工芸見本市・金賞 「翁」繍額装出品
1978年 71歳 四神「青龍・白虎・朱雀・玄武」刺繍額装を5年掛かりで完成。
1978年 71歳 エリザベス女王載冠25周年祝賀日本総合美術ロンドン展(日本手工芸文化協会主催)に日本刺繍額装「加茂の競馬図」を出品。
英国王室より感謝状授与。
1979年 72歳 「花車御簾両面刺繍」衝立出品。日本手工芸美術展金賞
1980年 73歳 日本手工芸美術展金賞・「翁」繍額装出品
1980年 73歳 日本刺繍軸装「日本刺繍の始祖・吉備真備公」制作。
1980年 73歳 刺繍の祖神「吉備公の史跡を訪ねて」自主出版
1981年 74歳 「吉祥天女像」日本刺繍軸装制作。
1982年 75歳 日本手工芸美術 フィリピン・マニラ展」渡比・招待出品寄贈、マルコス大統領夫人より感謝状授
1982年 75歳 「観音菩薩像」繍軸装出品。日本手工芸美術展金賞(泉福寺所蔵)
1983年 76歳 大日如来坐像と般若心経全本」日本刺繍屏風制作。日本手工芸美術展・美術新聞社賞
1983年 76歳 日本手工芸美術 ニュージーランド・オークランド展」渡乳・招待出品寄贈、感謝状。
1984年 77歳 鎌倉氷川神社「四神白上がり」復元刺繍制作。
1984年 77歳 日本手工芸美術 中華民国・台北展」渡中・招待出品、台北市立美術館永久保存感謝状。
1985年 78歳 彩色大日如来座像」繍軸装出品。日本手工芸美術展・名誉会長賞(延命寺所蔵)
1985年 78歳 「野村國俊喜寿・江戸刺繍作品展」上野精養軒に於いて。
1985年 78歳 日本刺繍几帳「蘭陵王」出品。毎日新聞社賞受賞。(日本手工芸美術展)
1985年 78歳 日本手工芸美術 オーストリア・ウィーン展」渡墺・招待出品寄贈。テレビオークション、感謝状。
1985年 78歳 母校・台東区黒門小学校・校旗平埋刺繍制作
1986年 78歳 フィリピンにモール刺繍の指導に渡る
1986年 78歳 「技芸天像」繍額装出品。日本手工芸美術展金賞
1987年 79歳 「日本手工芸美術 スペイン・マドリード展」渡西・招待出品寄贈。感謝状。
1987年 80歳 「鯛・魚拓刺繍」繍額装出品・日本手工芸美術展金賞
1988年 81歳 「竜虎」繍欄間額装出品、日本手工芸美術展金賞・ダイヤモンド賞
1988年 81歳 江戸刺繍 初代「伝統工芸士」認定。
1989年 82歳 「日本手工芸美術 オーストラリア・メルボルン展」渡豪・招待出品寄贈。オークション、感謝状。
1989年 82歳 「飛天三女之図」繍欄間額装出品、日本手工芸美術展金賞・ダイヤモンド賞
1990年 83歳 下町に息づく伝統の技「江戸刺繍師・野村國俊」ビデオ制作(台東区)
1990年 83歳 「春風」繍額装、台東区買い上げ。(徳川家葵紋・本金オランダ繍額装寄贈)
1990年 83歳 「弥勤菩薩像」光線表現繍・額装出品・日本手工芸美術展金賞・ダイアモンド賞
1991年 84歳 現代の名工」労働省認定。
1991年 84歳 「日本手工芸美術 イタリア・ローマ展」渡伊・招待出品。イタリア大使館所蔵、感謝状。
1992年 85歳 無形文化財」認定。
1992年 85歳 東京刺繍協同組合理事長就任。
1992年 85歳 「能面」繍額装出品。日本手工芸美術展金賞・ダイアモンド賞
1993年 86歳 江戸刺繍の輝き「現代の名工・野村國俊と弟子たち展」銀座ラ・ポールに於いて
1993年 86歳 勲六等瑞宝章」授章。
1993年 86歳 美しいキモノ 誌上ギャラリー「野村國俊・江戸刺繍の輝き」掲載。
1993年 86歳 「日本手工芸美術 カナダ・バンクーバ展」渡加・招待出品。イタリア大使館所蔵、感謝状。
1993年 86歳 「観世音菩薩像」繍軸装出品・日本手工芸美術展ダイアモンド賞(霊巌寺所蔵)
1994年 87歳 訪問着「飛天」日本刺繍出品・日本手工芸美術展ダイアモンド賞
1995年 88歳 「國俊師匠・米寿祝いパーティー」江戸刺繍松の実錦繍会
1995年 88歳 「普賢菩薩像」繍軸装出品・日本手工芸美術展ダイアモンド賞
1996年 89歳 日本橋魚河岸水神社山車「賀茂の競馬図」雛型刺繍出品、日本手工芸美術展ダイアモンド賞
1996年 89歳 「日本手工芸美術 デンマーク・コペンハーゲン展」招待出品。デンマーク大使館永久保存、感謝状。
1997年 90歳 「法隆寺壁画之図」繍額装出品。日本手工芸美術展ダイアモンド賞
1997年 90歳 東京刺繍協同組合80周年記念祝典委員長就任。
1998年 91歳 卒寿記念・江戸刺繍の輝き「現代の名工・野村國俊と弟子たち展」西武飯能ペペホールに於いて
1998年 91歳 日本手工芸美術協会会長就任。
1998年 91歳 掛板一生懸命」本金オランダ繍出品・日本手工芸美術展ダイアモンド賞
1999年 92歳 「大日如来座像」本金オランダ組繍出品・日本手工芸美術展ダイアモンド賞
2000年 93歳 ジャパンタイムス掲載「匠・芸術とその人 江戸刺繍師 野村國俊」
2001年 94歳 「日本手工芸美術 中国・上海展」招待出品。上海図書館永久保存、感謝状。
2004年 97歳 97歳を以て各界より勇退。悠々自適な日々を過している
2007年 100歳 上寿祝「百寿」パーティーを行う。
2007年 100歳 天寿を全うする。
2009年   『江戸刺繍−現代の名工・野村國俊が遺したもの』 「残された者がすべきこと」と題して、後継者 石黒陽子氏と共にエプタに掲載される。
2014年 「下町に息ずく伝統の技・江戸刺繍−野村國俊−」のビデオ(1990年制作)がDVDにされ、台東区立中央図書館で貸し出しが開始される。
2015年   江戸刺繍「几帳・蘭陵王」を平成28年の高麗郡建郡1300年の節目に合わせて、野村國俊氏家族の疎開地である埼玉県日高市の高麗神社へ奉納した。
2022年 日本手工芸美術展覧会(東京都美術館)、第45回展覧会より『野村國俊賞』が設けられる。
2022年   第45回 日本手工芸美術展覧会2022 「野村國俊賞」 受賞者
 原 迪子 「刺繍」
 野村 雅俊 「木刺・神奈川沖浪裏」
2023年 第46回 日本手工芸美術展覧会2023 「野村國俊賞」 受賞者
 天野 淳子 「ステンドグラス・窓べの鳥かご」
 依田 秋彦 「カラー魚拓・芸術は1枚の布から」
     

 

 


   

           

代表作品

             

 

日本刺繍 軸装 「吉祥天女像」200×67×40cm 1981年

薬師寺の吉祥天女像を刺繍で表現しています。肩に掛けられた桜色の領巾(ひれ)の部分が装束のほかの部分と異なって、独特な素材感や透明感を醸し出しています。この部分には野村氏がみずから考案した、かすり繍いという技法が用いられています。装束全体の色彩の濃淡も、絵画のような効果が生かされています。卓越した技術が生み出した繊細さです。

(美しいキモノ・誌上ギャラリー「野村國俊・江戸刺繍の輝き」評より)

 

           

代表作例

             

江戸刺繍現代の名工・野村國俊氏(1907〜2007)制作「日光東照宮・葵紋刺繍御簾」の元作と思われる「紅葉山東照宮・御簾」が江戸東京博物館の調査により発見されました。

紅葉山東照宮で、ご神体の前にかけられていた御簾:津山郷土博物館蔵

野村國俊氏御簾刺繍制作「徳川家の家紋・葵紋両面刺繍御簾」は日光東照宮の御神体の前にかけられ奉納後は二度と見ることが適いませんが今回の発見により、伝来の『御簾刺繍の技法』を目前で何方でも勉強できる素晴しいチャンスと思います。

江戸東京博物館 特別展「大江戸と洛中」 平成26年3月8日〜5月11日展示

 

 


   

           

受賞作品制作歴

             

 

制作年 作品名 出展・受賞
1955 48 日本刺繍山車
  「日本橋魚河岸水神社 山車見送り・加茂競馬
中央区重要文化財指定(1985)
1963 56 日本刺繍額装
  「鯉・本金オランダ繍
神戸輸出工芸品見本市出品
1963 56 日本刺繍額装
  日本橋魚河岸水神社・山車刺繍雛型
  「賀茂競馬図之弐
日本手工芸美術展ダイアモンド賞
東京都刊行「東京の伝統工芸品」に掲載。
1969 62 日本刺繍額装
  「鯉・本金オランダ繍
東京手工芸見本市・3等賞・努力賞
1977 70 日本刺繍額装
  「
東京手工芸見本市・金賞
1978 71 日本刺繍額装
  「加茂の競馬図之壱
「エリザベス女王載冠25周年祝賀ロンドン手工芸展」
 依頼され出品寄贈、英国王室より感謝状授
1978 71 日本刺繍額装
  「四神・青龍
  「四神・白虎
  「四神・朱雀
  「四神・玄武
日本手工芸美術展 金賞
1979 72 日本刺繍衝立
  「花車簾両面刺繍
日本手工芸美術展 金賞
1980 73 日本刺繍額装
  「春風
東京手工芸見本市展 金賞
台東区買い上げ
1980 73 日本刺繍軸装
  「日本刺繍の始祖・吉備真備公
日本手工芸美術展 金賞
1981 74 日本刺繍軸装
  「吉祥天女像
日本手工芸美術展 金賞
手工芸社賞
1982 75 日本刺繍額装
  「写楽」 
「日本手工芸美術フィリピン・マニラ展」
 依頼され出品、寄贈、マルコス大統領夫人より感謝状授
1982 75 日本刺繍軸装
  「観音菩薩像
日本手工芸美術展 金賞
泉福寺所蔵(埼玉県川越市)
1983 76 日本刺繍額装
  「写楽
「日本手工芸美術ニュージーランド・オークランド展」
依頼され出品、寄贈、感謝状授
1983 76 日本刺繍屏風
  「大日如来座像・般若心経全本」本金駒取り繍
日本手工芸美術展 ダイヤモンド賞
芸術新聞社賞
1984 77 日本刺繍額装
  「能舞・羽衣
日本手工芸美術展 金賞
「日本手工芸美術中華民国・台北展」
 台北市立美術館永久保存、感謝状授
1985 78 日本刺繍軸装
  「彩色大日如来座像」 
日本手工芸美術展 名誉会長賞
延命寺所蔵(埼玉県毛呂山市)
1985 78 日本刺繍額装
  「写楽」 
「日本手工芸美術オーストリア・ウィーン展」
 依頼され出品寄贈 テレビオークションにより社会福祉に、感謝状
1985 78 日本刺繍几帳
  「陵王
日本手工芸美術展 毎日新聞社賞
1986 79 日本刺繍額装
  「技芸天像
日本手工芸美術展 金賞
1987 80 日本刺繍額装
  「写楽
「日本手工芸美術スペイン・マドリード展」
 依頼され出品寄贈、感謝状
1987 80 日本刺繍額装
  「鯛・魚拓刺繍
日本手工芸美術展 金賞
1988 81 日本刺繍欄間額装
  「竜虎
日本手工芸美術展 金賞 ダイヤモンド賞
1989 82 日本刺繍額装
  「本金オランダ繍・家紋
「日本手工芸美術オーストラリア・メルボルン展」
 依頼され出品寄贈、オークションにより社会福祉に、感謝状
1989 82 日本刺繍欄間額装
  「飛天三女之図
日本手工芸美術展 金賞 ダイヤモンド賞
1990 83 日本刺繍額装
  「弥勒菩薩像」光線表現繍い
日本手工芸美術展 金賞 ダイヤモンド賞
1991 84 日本刺繍額装
  「本金オランダ繍・家紋
「日本手工芸美術イタリア・ローマ展」
 イタリア大使館所蔵、感謝状
1992 85 日本刺繍額装
  「能面
日本手工芸美術展 金賞 ダイヤモンド賞
1993 86 日本刺繍額装
  「本金オランダ繍・家紋
「日本手工芸美術カナダ・バンクーバ展」
 UBCアジアセンター永久保存
1993 86 日本刺繍軸装
  「観世音菩薩像
日本手工芸美術展 ダイヤモンド賞
霊巌寺所蔵(埼玉県日高市)
1994 87 日本刺繍訪問着
  「飛天
日本手工芸美術展 ダイヤモンド賞
1995 88 日本刺繍掛袱紗
  「熨斗に鶴亀老松
日本手工芸美術展 ダイヤモンド賞
1995 88 日本刺繍額装
  「普賢菩薩像
日本手工芸美術展 ダイヤモンド賞
1996 89 日本刺繍額装
  「本金オランダ繍・家紋
「日本手工芸美術デンマーク・コペンハーゲン展」
 デンマーク日本大使館永久保存
1996 89 日本刺繍額装
  「加茂之競馬図之弐
日本手工芸美術展 ダイヤモンド賞
1997 90 日本刺繍額装
  「法隆寺壁画之図
日本手工芸美術展 ダイヤモンド賞
1998 91 日本刺繍本金オランダ繍
  「掛板一生懸命
日本手工芸美術展 ダイヤモンド賞
1999 92 日本刺繍額装本金オランダ組繍
  「大日如来座像
日本手工芸美術展 ダイヤモンド賞
泉福寺所蔵(埼玉県川越市)
2001 94 日本刺繍軸装
  「不動明王
「日本手工芸美術上海展」
 上海図書館永久保存
   
制作年不明 日本刺繍
  「美人図
ジャパンタイムス誌掲載

 


トップページへ